コーポレートアイデンティティ(CI)|キーワード辞典

コーポレートアイデンティティ(CI)

デザイン開発を中心とした企業イメージを統合管理する経営手法。
 

コーポレートアイデンティティ(CI)とは

CIとは、デザイン開発を通じて、計画的に企業イメージをコントロールする経営技法である。

CIは、1950年代から60年代にかけてアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア等の先進諸国の一流企業の間に普及し、一般の中小企業、銀行、官公庁などにも採用・導入されるようになった。

CIのアイデンティティとは「同一(人物)であること。同一性」と訳される。したがってCIとは、企業が主体性をもち、いついかなるときにも同じイメージで見られる、ということを意味する。

情報量が爆発的に増加し、商品、企業間の差別性が喪失しつつある現代において、企業の存在をきわだたせ、好ましいイメージを統一的に演出するためのCIは、経営技法における一種の切札とも考えられるようになってきた。
 

企業イメージの形成要因とデザイン

CIの根本となっている考え方、つまり企業イメージをコントロールする原則は、つぎの三つである。

(1)視覚に訴えること
(2)感情に訴えること
(3)繰り返す事 

つまり、視覚的なデザイン計画が企業イメージ計画のポイントになっている。

なぜ視覚的なデザインが中心となるか? それは、視覚的情報が、私たちが接する情報の80%を占めているからである。

私たちは情報のほとんどを目から受取っている。この傾向は、普段接するメディアの比率からも納得のものだと思う。

人間の五感は聴覚、視覚、味覚、嗅覚、触覚であるが、このうちとくに視覚的なもののウエイトが高い。

そこで企業から送り出す全情報を洗い直し、とくに視覚的な情報の中心を占めるベーシック・エレメントの再評価、再開発、システム化を行う。

すなわち、社名、シンボル・マーク、ブランド、コーポレート・カラーなどを整備することによって、全体的に統一のとれた、すぐれた視覚的イメージをつくり出すようにするものである。 一般的に企業イメージの構成要素は下図のように示される。

 

CIの実施方法

これからCIを実施導入しようとする企業は、まず現状を正確にとらえること、つまり事前の調査が必要になる。

CIのための事前調査は、外部環境調査と内部環境調査とに大きく区分できる。外部環境調査は、顧客、見込顧客、その他関係者一般を対象にしたイメージ調査が中心になる。これに対して、内部環境調査は社内への意識(風土)調査、それにアイテム・サーベイ、ヴィジュアル・オーディット(視覚的監査)などによって構成される。

これらの調査結果にもとづいて、
(1)どんなマーケティング戦略、イメージ戦略で臨むか
(2)情報戦略はいかにあるべきか
(3)既得評価の高いイメージをどのように持続し、どのようなイメージを払拭していくとよいか
(4)デザイン開発はどのような方向で、どんな方法手順で行うべきか
(5)同新しいデザインに求められるイメージと機能は何か
(6)デザイン計画に並行して、これを補完するプロジェクトは何か?また、その位置づけをどうするのか
(7)CI導入によって期待される成果または状態は何か
というトータルコンセプトを立案・策定する。

これにもとづいてCIの実施、推進計画およびデザインの開発適用計画を推進する。

The following two tabs change content below.

koushiru事務局

Koushiru -講師/知る- は社内の課題を解決するための社内講習や講演会を開きたいと考えているものづくり企業と、さまざまな分野で活躍している講師の方々との出会いを創出するサイトです。 皆様の会社の課題を解決するために、ぜひ、本サイトを活用ください。

関連記事

  1. 少子高齢化対応とIT活用|今なぜ技術・技能伝承なのか【大変革時代の技術・技能伝承を考える その1】

  2. 青柳コラム- 制約条件の理論(TOC)からSCM進化のポイントを考える

    制約条件の理論(TOC)からSCM進化のポイントを考える

  3. ウィズコロナのSCM│在庫期間情報によるバッファ管理

  4. 音と超音波の組み合わせを利用した超音波制御技術

  5. SCMの歴史

  6. 知っておきたい損益計算書の要点